SSブログ

リモコンスピーカーセレクターを作ろう(工作編その1) [DIY]

前回のエントリで計画したスピーカーセレクタ、いよいよ実際に作っていこうと思います。

まずは筐体。かなり前の某B社のUSB外付けDVDドライブのケースが良い感じなので利用します。ケース.jpg 

幅260mm、奥行160mm、高さ65mmです。写真の左右ががらあきになってしまいますので、工作が終わってから木材かなにかでふざぐこととします。アクリルでもいいかな?

これにスピーカーターミナル、ACアダプタジャック、スイッチ、動作表示用LED、リモコン受光用のぞき穴をあけていきます。

ケースあたり1.jpg 

このように穴の位置を決めたら穴あけです。

ケース加工工具.jpg 

使った工具たち。自在鋸、電動ドリル、リーマー、ダイヤモンドやすりですね。目標の穴径より小さめの穴をあけ、リーマーで微調整しつつ現物合わせで加工します。

ケース穴あけ中.jpg 

ケース部品仮置き.jpg 

部品を入れてみました。いいんじゃないでしょうか。バリが盛大に出るのでやすりで綺麗にします。

実はここで失敗しています。ACアダプタジャックの径が12mmだったのでリーマーも12mmまでのものでいいだろうと思ったのですが、 実際にリーマーを通してみたら綺麗に丸くなりません。六角形の穴になってしまい、やすりで修正するのが結構大変でした。リーマーは開けようとする穴ぎりぎりのサイズではなく、一回り大きいものを買ったほうがよさそうです。(戒め)

穴が開いたら塗装します。ここは存在感をできるだけ小さくするためにつや消し黒で。

塗料.jpg

たまたまTV台を作ったばかりの友人から融通してもらったので詳細はわかりませんが1000円前後でしょうか。

 塗装中.jpg

塗装。3回にわけて塗り残しがないよう塗装します。部屋の換気をお忘れなく。

完全に乾いたら部品を取り付けていきます。

ケース部品取付前.jpgケース部品取り付け後.jpg 

スピーカーターミナルとリレーの端子台のみ取り付けます。ここでリレー~スピーカーターミナル間の配線をしてゆきます。

 取り付けたリレーはオムロンのMY4です。ネットでも売っていますがオムロンの代理店を調べ、近くに代理店の支店があればそちらにお願いすれば一個でも快く売ってもらえますよ。しかもネットより安いです。たった一個のリレー購入しただけなのにコーヒー出して頂いたりした代理店さんには感謝です。

配線するにあたり、リレーの仕様を確認します。

 my4.PNG

リレーの内部接続図がこう。

キャプチャ.PNG

端子配置図がこうなります。従って13,14番がリレーのコイル、9、10,11,12番の入力を1,2,3,4と5,6,7,8に切り替えて出力することになります。

つまり、アンプが1台、スピーカーが2台の場合、アンプからの入力が9~12番、スピーカー1への出力が1~4番、スピーカー2への出力が5~8番ということになります。

上記に従って配線します。

配線用番号.jpg 

わかりやすいように番号を振り・・・

配線完了.jpg

配線完了。

スピーカーケーブルは手持ちのもの、絶縁端子はリレー側が3mm、スピーカー端子側が3.5mmのものを使用します。

圧着端子.jpg 

 圧着はホームセンターで入手できる電工ペンチでかまいませんが専用の圧着工具であれば確実ですし仕上がりが見た目にも綺麗です。ケーブルの被覆剝きもニッパーでOKですがワイヤストリッパーで行えばより確実で手早くできます。

圧着工具.jpg 

ここまででメインの音声信号切り替え回路が形成されましたので12VDCをリレーのコイルに加えてやればスピーカーの切り替えができることとなります。

長くなりましたのでいったんここで切ります。次回、コイルの電源まわりとLEDについて書こうと思います。

ではでは。 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。